2015年12月24日木曜日

武者ガンダムMk-Ⅱ(BB戦士 旧キット)

武者ガンダムMk-Ⅱ

武者ガンダムに味をしめて、今度はMk-Ⅱに手を出してみたり。




ちなみに先の武者ガンダムの「コミックワールド」では
Mk-IIは摩亜屈という漢字名キャラ(後に正式化)で登場していましたが
全然武者っぽくない上に、当キットとは似ても似つかないのであります。
(一応、同一人物ということにはなっているようですが・・・)




パッケージイラストのタッチやレイアウトもだいぶ変わっていますね。
Mk-IIの方には「SD戦国伝」なんてサブタイトルも付記されております。

このパッケージ変更はゼータプラスとSガンダムとが境のようです。




武者ガンダムとの比較。
フォルムもスマートなり、金メッキパーツも採用されて素組でもそこそこです。
(今回、赤色、メッキされていない金色、刀、薙刀は塗装しました)

前回、武者ガンダムがRX-178ベースだということを最近知ったと書きましたが
このMk-IIのベースはRX-178ではなくZなんですね。

プラモ狂四郎的には武者ガンダムMk-IIは、ガンダムMk-IIの武者改造ではなく
武者ガンダムの2号機としての意味でMk-IIと命名しているようです。

ややこしや~




後ろ姿。
背中の バーニア スラスターノズルは何のためにあるのでしょうか。
なんて聞いちゃだめ。



お供のイーグル。
普通に考えるとモチーフはGディフェンサーだと思うんですが、
本体のベースがZだし、実はウェーブライダーなのかもしれない。




ということでMk-IIでした。
地味だけど、割りとカッチョいいキットで個人的には気に入っております。

にしても、BB戦士の記事ではオモシロイことが書けないので困ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿