2016年7月24日日曜日

ガンダムF91(1/100 旧キット)

F91

前回がパチもんF91だったので、こんかいはモノホンです。

後の∀ガンダムほどではないにせよ、
当時の「これはガンダムじゃない」感は結構なもんだったと記憶しとります。

ですが・・・




なんということでしょう!

ガワラ立ちさせた途端、その洗練されたフォルムの映えわたること!
大河原センセがんばったんだな(ホロリ)と上からの感慨がこみ上げてきます。

そんでもって思うわけですよ。
F91めちゃんこカッケーな って。




ガンダム世界における「バーニア」という名の噴射口を全て無くしたおかげで
見た目がスマートになってより高機動感が高まったという印象を受けます。




さて、このキットについてですが、
クリアパーツの導入やシステムインジェクションによる色分けなんかで
総じて出来が良いというのが一般的な評価なんだと思うんですけど、

個人的には
・システムインジェクションのせいで接着に気を使う
 (接着剤で着色部が溶け出して他の部位に色移りする)
・システムインジェクションのせいで塗装が面倒
・ライフルやバズーカーは設定では白い部分が多いのに成型色がグレー
・可動指の保持力がなくて武器をポロポロ落とす。落とす。落としまくる!
 (上の画像では脇にはさんでなんとか姿勢を保持してます)
・首がほとんど回らない
といった点に不満を感じた次第。

まあ、旧キットなんだから我慢しろって話なんだけど。
なまじデキがいいキットなだけにね。なんかね、ケチつけたくなっちゃう。




恒例のやつ!




!!!




偽物と夢の共演。

F91気に入っちゃったから、HGUC版も買ってこよ♪

1 件のコメント:

  1. 見事なガワラ立ち!ホレボレします。
    F91はこの旧キットが一番カッコイイと思いますね
    もう一回キレイに組みたいキットですね

    返信削除